忍者ブログ
カメラとか気になった事など
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61
Posted by - 2025.07.10,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by No Name Ninja - 2010.12.30,Thu
本日今年3回目の写真展を開催しました

雪の木崎湖を眺めながら、雪の木崎湖の写真を見るなんて・・・
なんて思うかもしれませんが、正面も背中も木崎湖と言う
面白さを楽しんでくれればいいかな~
そして一枚一枚の写真を楽しんでいただいて、全体の流れを楽しんでもらえれば
物凄く幸せです。






本日搬入のために急きょ1時間早くオープンしてくださった
縁川商店さんと当スタッフに感謝です。

さて、クリスマスまで下北沢のギャラリーでやっていた
写真展をご覧になった方は、思い出して比べてみてください。
展示方法で全く別物になる事がわかっていただけるかと思います。
これがあるから写真は面白いんですよね~。

どの写真が気に入ったか教えていただけると嬉しいです。

PR
Posted by No Name Ninja - 2010.12.30,Thu
開催中~♪

古田博信写真展
「K」~gens d'armes~
(ジャンダルム)をおこないます。




期間 2010年 12月30日(木)~2011年2月5日(土)
    水曜および元日定休

場所 長野県 大町市 平 海ノ口12076
     Yショップ ニシ (常設ミニギャラリー)


大きな地図で見る

ミニギャラリーで1年かけて行う 連作展の第1弾となります。
(2回目は春に予定)

日本一有名なコンビニ?「Yショップ」さんの木崎湖を展望できるカウンターで
温かいコーヒーを飲みながらご覧になっていただけると幸いです。

連作展のタイトルはすべて「K」です。
今回はK展の第1弾で
gens d'armesと言うサブタイトルが
ついております。
gens d'armesとは前衛峰と言う意味です。

また、K展のKは木崎湖と言う意味も含んではいますが
それは、あくまでもサブ的な意味でKには別な考えが入っております。
その辺も想像しながら楽しんでいただけたらと思います。
Posted by No Name Ninja - 2010.12.20,Mon
前日のお酒がかなりこたえたが…
日曜日のお仕事が無くなったので
下北沢に行く。

今月だけで下北沢に10年分は行っているだろう

さすがに昨晩のライブ後のため皆さん
来るのが若干遅め(ヘロヘロ)
遅い朝食&昼食を皆勝手に食べ始めるw


私も、軽く某ファーストフードを食べ
食後においしいコーヒーを頼んだ

本日も早い時間から木崎湖がらみのお客さんが
見に来てくれてありがたい事でした。
さーて年末からの写真展頑張りますかね
Posted by No Name Ninja - 2010.12.19,Sun
下北沢で現在やっているギャラリー展も
後半戦に突入!
土曜日は、縁川商店さんのユッキィが上京してまいりましたw
一服してから早速写真の配置を変える話をして
自分で考えてしてもらった

早い時間から続々と木崎湖がらみのお客様がお見えになる
一瞬、縁川商店にいる錯覚を覚える…

夜からはスパン子さんと熊坂さんのライブ


冨士井さんも途中参加して楽しいライブでした

そして本日のライブスペシャルゲストは

ユッキィでしたw
わたしも久々に酔っぱらいましたw

日曜編に続くらしい
Posted by No Name Ninja - 2010.12.15,Wed
とうとう、可決されましたね 石原都知事には困ったものですw本当にこんな日が来るとはねまさに「図書館戦争」であったメディア良化法ですね



大体、東京都が出資しているMXテレビで、現在こんな アニメを放送しているのですが…
なんでも女子中学生がエロゲー大好きと言う設定らしいのですが…
東京都の長たる石原君もちろん責任をとるんですよねw

今回、出版各社は抗議として、今回で10周年となる東京国際アニメフェアに出展しない事
決定しました、原作者からの希望があればアニメ自体の出展しないとの事
是非とも、原作者の皆さまには、出展拒否をして抗議の態度で
お願いいたしたいものです

後は我々が、東京国際アニメフェアに行かない事が抗議になると思うのですが・・・
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
人気商品
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]