カメラとか気になった事など
Posted by No Name Ninja - 2012.07.26,Thu
本日は、午前中に某ホームセンターで買い物
ついでにいつもお世話になっている「カスタムハウスエスエス」さんに
ネコの餌をお土産とするべくw
合わせて買う。
で、お昼時になりラーメンが食べたいと言う事になりまして
噂の奥多摩にある「のんきや」さんに行く事になりました・・・
平日なのにそこそこお店は混んでいました。
窓際は奥多摩湖がみえるからね・・・
私はチャーシューメン(醤油)を注文・・・
スープ一口目・・・
・・・
・・
・
「ザラメ???」と口走るくらい焦がしたザラメのような甘味&豚骨系の
味がハーモニーとなって舌を攻めてくる。
その割には味がぼやけていてよくわからない・・・
というか出汁がよくないのかな?
舌もかなり痺れるので化学調味料系をたくさん使っている感じ
(たぶん業務用ラーメンのスープの素とか)
チャーシューはかなりパサついている。
噂の手打ち麺は、もっと腰があるといいかな・・・
かなりダルな感じで残念
食べ終わって3時間たった今でも
カップラーメン(豚骨)を食べた後のような感覚が
口の中に残っています。
正直次は無いお店でした。
ついでにいつもお世話になっている「カスタムハウスエスエス」さんに
ネコの餌をお土産とするべくw
合わせて買う。
で、お昼時になりラーメンが食べたいと言う事になりまして
噂の奥多摩にある「のんきや」さんに行く事になりました・・・
平日なのにそこそこお店は混んでいました。
窓際は奥多摩湖がみえるからね・・・
私はチャーシューメン(醤油)を注文・・・
スープ一口目・・・
・・・
・・
・
「ザラメ???」と口走るくらい焦がしたザラメのような甘味&豚骨系の
味がハーモニーとなって舌を攻めてくる。
その割には味がぼやけていてよくわからない・・・
というか出汁がよくないのかな?
舌もかなり痺れるので化学調味料系をたくさん使っている感じ
(たぶん業務用ラーメンのスープの素とか)
チャーシューはかなりパサついている。
噂の手打ち麺は、もっと腰があるといいかな・・・
かなりダルな感じで残念
食べ終わって3時間たった今でも
カップラーメン(豚骨)を食べた後のような感覚が
口の中に残っています。
正直次は無いお店でした。
PR
Posted by No Name Ninja - 2012.07.21,Sat
本日は、午前中国立市にある和菓子屋「一真庵」さんで
9月オープン予定の西国分寺エキナカ店の打ち合わせ?
などを軽くしてきました。

(本日のおやつ冷たい御菓子4種もりw)
食べる前に急いで撮影しただけなので
色合いとか適当ですw

金魚にみたてた物が知らないうちに入っていましたw
明日はグダグダするつもりー
9月オープン予定の西国分寺エキナカ店の打ち合わせ?
などを軽くしてきました。
(本日のおやつ冷たい御菓子4種もりw)
食べる前に急いで撮影しただけなので
色合いとか適当ですw
金魚にみたてた物が知らないうちに入っていましたw
明日はグダグダするつもりー
Posted by No Name Ninja - 2012.07.16,Mon
前の記事に書いたが、朝8時には木崎湖撤収w
次に向かったのは諏訪大社です。
上社下社、すべてお参りしているうちに
ものすごく晴れてきました

(上社近く)
そして本日の最大の作戦w
かなり評判が高い「うなぎの小林」さんに向かう
事前にすごく混むと解っていたので開店11時の15分前に到着・・・
しかし マックスコーヒー並に甘い考えでした。

駐車場は第2駐車場も含めて空きは後1~2台のみ
前日のみ電話予約可能とのことでしたが(時間指定はできない模様)
順番待ちの名前を書く用紙にはかなり後の方・・・
もし次回行くのなら、先に名前を書いて、大社を回るのが吉?
それでも30分も待たないで店内に案内される。
(予約客が開店時にいないとどんどん繰り上げされるようだ)
店内は非常にきれい、サービスもファミレス並にちゃんとしているw
事前に調べていた金銀鰻重を注文。

蒲焼&白焼きが楽しめるセットです
タレは聞いていたより甘くない
甘いタレの中では控えめだと思う
(くどさが無いというのがわかりやすいかも)
焼きはふんわり系
このウナギ高騰で値段と味&サービスがマッチするのは
どのお店も大変だと思います。
(金銀鰻重4200円なり)
このお店も今年の春までの値段だったら何回も行きたくなるお店
千円近く(800円ぐらいかな?)上がった今の値段だと
お値段以上の価値はあるのですが・・・
ウナギの高騰で損をしていますね。
つまりウナギの値段が落ち着いて
値段を元に戻したらかなりのCP高いお店だとおもいます。
もし次に行ったら四万十川の天然鰻(時価)チャレンジしたいですね。
次に向かったのは諏訪大社です。
上社下社、すべてお参りしているうちに
ものすごく晴れてきました
(上社近く)
そして本日の最大の作戦w
かなり評判が高い「うなぎの小林」さんに向かう
事前にすごく混むと解っていたので開店11時の15分前に到着・・・
しかし マックスコーヒー並に甘い考えでした。
駐車場は第2駐車場も含めて空きは後1~2台のみ
前日のみ電話予約可能とのことでしたが(時間指定はできない模様)
順番待ちの名前を書く用紙にはかなり後の方・・・
もし次回行くのなら、先に名前を書いて、大社を回るのが吉?
それでも30分も待たないで店内に案内される。
(予約客が開店時にいないとどんどん繰り上げされるようだ)
店内は非常にきれい、サービスもファミレス並にちゃんとしているw
事前に調べていた金銀鰻重を注文。
蒲焼&白焼きが楽しめるセットです
タレは聞いていたより甘くない
甘いタレの中では控えめだと思う
(くどさが無いというのがわかりやすいかも)
焼きはふんわり系
このウナギ高騰で値段と味&サービスがマッチするのは
どのお店も大変だと思います。
(金銀鰻重4200円なり)
このお店も今年の春までの値段だったら何回も行きたくなるお店
千円近く(800円ぐらいかな?)上がった今の値段だと
お値段以上の価値はあるのですが・・・
ウナギの高騰で損をしていますね。
つまりウナギの値段が落ち着いて
値段を元に戻したらかなりのCP高いお店だとおもいます。
もし次に行ったら四万十川の天然鰻(時価)チャレンジしたいですね。
Posted by No Name Ninja - 2012.07.16,Mon
ここ5年間ほど毎月1~2回は行っていた長野県大町市
4か月ぶりに行ってきました。
某アニメ10周年記念関係で土日は
落ち着いて撮影できないのと

アニメが詳しくない友人とかにも誘いを断られる・・・
(木崎湖は好きだが落ち着いてリフレッシュできないから)
そんなんでいつの間にか4か月も空いてしまった。
ただ、ちょいと自分の写真で確かめたい事があり
行く事に決定w
そこで案として朝5時には撮影開始w9時前には大町市撤収w
一撃離脱戦法を実行w
これならアニメのイベントにぶつからないですねw
と言う訳で夜中2時に東京出発
(我ながら馬鹿だと思います)
ここ数十回の木崎湖撮影で晴れ率90%を誇る私ですが
3時半長野県諏訪地方・・・
ものすごく雨が降っています・・・
作戦中止、撤退も考えたのですが
高速を降りて大町市に入るころには傘もいらないぐらいになっておりましたw

(めんどいのでリサイズ&トーン調整のみw)
まぁ、色々テスト&確認できたので予定通り
朝8時過ぎには木崎湖撤収しました。
4か月ぶりに行ってきました。
某アニメ10周年記念関係で土日は
落ち着いて撮影できないのと
アニメが詳しくない友人とかにも誘いを断られる・・・
(木崎湖は好きだが落ち着いてリフレッシュできないから)
そんなんでいつの間にか4か月も空いてしまった。
ただ、ちょいと自分の写真で確かめたい事があり
行く事に決定w
そこで案として朝5時には撮影開始w9時前には大町市撤収w
一撃離脱戦法を実行w
これならアニメのイベントにぶつからないですねw
と言う訳で夜中2時に東京出発
(我ながら馬鹿だと思います)
ここ数十回の木崎湖撮影で晴れ率90%を誇る私ですが
3時半長野県諏訪地方・・・
ものすごく雨が降っています・・・
作戦中止、撤退も考えたのですが
高速を降りて大町市に入るころには傘もいらないぐらいになっておりましたw
(めんどいのでリサイズ&トーン調整のみw)
まぁ、色々テスト&確認できたので予定通り
朝8時過ぎには木崎湖撤収しました。
Posted by No Name Ninja - 2012.07.10,Tue