カメラとか気になった事など
Posted by No Name Ninja - 2011.04.19,Tue
Facebookから見ている方は今回写真が多いので
記事タイトルからブログに飛んでくださいませ。
写真展設営終了後、写真展を強力プッシュしてくださっている
木崎湖キャンプ場さんに挨拶しにより 太陽男「とっちー」に挨拶w
天気が良かったので、小川村に行くことにしました。
去年の10月に行ったあとしばらくぶりである
お昼は、勧められたうどん屋さんに行こうと思ったが
お休みでしたので、道の駅「おがわ」で食べた。
いただいたのはこれ
やさいのかき揚げ丼&信州サーモン丼&お蕎麦&小鉢・・・
ミニ丼とミニお蕎麦の組み合わせがお得感たっぷり
お蕎麦は、店内で、おばあちゃん打っているお蕎麦・・・
信州サーモンは今回初挑戦
そして野菜のかき揚げ丼はこのボリュームw

満足&満腹でした。
お店では昨年から使用している小川村で採れる
西山大豆を使用した、おがわの醤油の小瓶を買いました
味が柔らかくお気に入りです。
お店を出た後、春祭り最中の中心部を抜けて
アルプス展望広場に足を延ばした。

小川村からの北アルプスのロケーションは
近すぎて全景がわからないとか
逆に遠すぎて迫力が・・・と言う事が無い
まさにベストのロケーション
猫耳の様に尖がっているのが鹿島槍ヶ岳だったりします。
今年もう一回ぐらいゆっくり小川村をまわりたいと思うのですが
アップダウンがかなり激しく自転車は無理かな・・・
バイクじゃ速度が速すぎてロケハンにならないんですよね。
なにかいい方法ないかな・・・思案中です。
記事タイトルからブログに飛んでくださいませ。
写真展設営終了後、写真展を強力プッシュしてくださっている
木崎湖キャンプ場さんに挨拶しにより 太陽男「とっちー」に挨拶w
天気が良かったので、小川村に行くことにしました。
去年の10月に行ったあとしばらくぶりである
お昼は、勧められたうどん屋さんに行こうと思ったが
お休みでしたので、道の駅「おがわ」で食べた。
いただいたのはこれ
やさいのかき揚げ丼&信州サーモン丼&お蕎麦&小鉢・・・
ミニ丼とミニお蕎麦の組み合わせがお得感たっぷり
お蕎麦は、店内で、おばあちゃん打っているお蕎麦・・・
信州サーモンは今回初挑戦
そして野菜のかき揚げ丼はこのボリュームw
満足&満腹でした。
お店では昨年から使用している小川村で採れる
西山大豆を使用した、おがわの醤油の小瓶を買いました
味が柔らかくお気に入りです。
お店を出た後、春祭り最中の中心部を抜けて
アルプス展望広場に足を延ばした。
小川村からの北アルプスのロケーションは
近すぎて全景がわからないとか
逆に遠すぎて迫力が・・・と言う事が無い
まさにベストのロケーション
猫耳の様に尖がっているのが鹿島槍ヶ岳だったりします。
今年もう一回ぐらいゆっくり小川村をまわりたいと思うのですが
アップダウンがかなり激しく自転車は無理かな・・・
バイクじゃ速度が速すぎてロケハンにならないんですよね。
なにかいい方法ないかな・・・思案中です。
PR
Posted by No Name Ninja - 2011.04.18,Mon
昨日は、写真展の設営にフルメンバーで長野県大町市に行ってきました。
今回のK展はシリーズの2回目ですが、設営協力メンバーの朝早くからの協力や
木崎湖キャンプ場さんが強力プッシュなリンクをしてくださったりと
あぁ、やっぱり木崎湖って良いな~
なんて思いながら設営をしました。
さて、頭の中にある3回目のK展の方も
ぼちぼち形にしましょうかね・・・
今回のK展はシリーズの2回目ですが、設営協力メンバーの朝早くからの協力や
木崎湖キャンプ場さんが強力プッシュなリンクをしてくださったりと
あぁ、やっぱり木崎湖って良いな~
なんて思いながら設営をしました。
さて、頭の中にある3回目のK展の方も
ぼちぼち形にしましょうかね・・・
Posted by No Name Ninja - 2011.04.16,Sat
Posted by No Name Ninja - 2011.04.10,Sun
本日は、午前中お仕事して午後から写真展の案内のあて名書き(PCだけど)
帰りの通った昭和記念公園ではお花見の人がたくさんいました・・・
私は遅れている写真展の作業のため急いで帰りましたよ・・・
まぁ、桜の花は私には物悲しく切ない感じに見えるので
人込みで花見と言うのはしないので花見できなくても
いいのですが
今年は自粛モードで屋台とか提灯が無いので
夜桜は見に行きたいですね
Posted by No Name Ninja - 2011.04.03,Sun
今週は、17日からの写真展のフライヤーを木崎湖に持って行った。
東京は精神的にも、物理的にも暗いので郵送では無く
直接木崎に行って自分自身のエネルギー補給に行くのも目的の一つである。

春はまだかな・・・
国宝仁科神明宮、氷っていました。

縁川商店さんの中は一足早く春の感じ・・・
窓際でお日様を感じながらのコーヒーは幸せです。
16日までは保光敏将さんの『奏でる物と小さき者』展
保光さんは昨年、下北沢でご一緒させていただきましたが
どれも優しい感じの作品で木崎湖の柔らかい春の日差しに
ぴったりです。
そんな、保光さんの作品を眺めながら
ぼーーーっとエネルギーチャージしていた1日でした。
東京は精神的にも、物理的にも暗いので郵送では無く
直接木崎に行って自分自身のエネルギー補給に行くのも目的の一つである。
春はまだかな・・・
国宝仁科神明宮、氷っていました。
縁川商店さんの中は一足早く春の感じ・・・
窓際でお日様を感じながらのコーヒーは幸せです。
16日までは保光敏将さんの『奏でる物と小さき者』展
保光さんは昨年、下北沢でご一緒させていただきましたが
どれも優しい感じの作品で木崎湖の柔らかい春の日差しに
ぴったりです。
そんな、保光さんの作品を眺めながら
ぼーーーっとエネルギーチャージしていた1日でした。