忍者ブログ
カメラとか気になった事など
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60
Posted by - 2025.07.09,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by No Name Ninja - 2011.01.08,Sat
限定・・・
なんか、心をワクワクさせる単語だ。
台数限定カメラやクルマなど うーんワクワクしますね
まぁ、買えませんので
今日は、こんなところで手打ちですw
限定ポッキー



適当に適当なデジカメらしき物で撮ったから青いパッケージの
銀色の冬の文字が綺麗に出ていないのが笑えるが
いつも通りリサイズのみなのでこんなところか・・・
まぁ、仕事じゃないしね。

明日は、知り合いのお祝い用に写真を1枚額装予定・・・
ただ、私の写真はめでたい時に向く写真じゃ無いのが
困りものです
PR
Posted by No Name Ninja - 2011.01.07,Fri
 

昨年後半からの疲れがでたのか
癒しが足りないのか・・・
愛が足りないのか・・・
お金が足りないのか(w
なんか疲れたので色々書きたいことがあるのですが
今日はこんなところで
Posted by No Name Ninja - 2011.01.04,Tue
今回のタイトルで検索してこられた方
あたりです(w
あなたの捜していた籾から精米できるコイン精米は下の地図の
ジョイフルさんにあります。


大きな地図で見る

では本文(w

週末農家だの、農業ブームだとか昨年は言われていましたが
なぜが、首都圏に籾(もみ)から精米できるコイン精米機がありませんでした。
米どころと言われている、新潟や長野なんかですと
東京にある玄米から精米するタイプのコイン精米機(所)の方が
探すのが難しいぐらいでそのことを、米どころの人に話すと
意味が解らないそうです・・・

話を聞くと、なるほどとなるのですが
乱暴な説明すると、ヒマワリの種、殻つきだと日持ちしますが
(年単位で)
殻を剥いた種は日持ちしませんよね(w
木の実ですがクルミなんかでも想像しやすいかな?
つまり、玄米にしてしまったら、温度管理(酸化問題)害虫問題と
めんどくさいのですが、籾のままだとその点が解消されるんだそうで
お米農家は皆さん、籾で保存しているそうです。
で、私も昨年から1年分を籾で分けていただいていたのですが
東京に、もみすり機能付き精米機がないので
困っていました。
月に一回撮影に行くついでに精米しに行っていた。
そこに、多摩地区の奥の方とはいえ、できたのは嬉しい事です。

早速、テストをかねて行ってきました。


ジョイフルさんの中ですので(駐車場の中ですが、営業時間内しか使用できません
3台ある機械の1台だけがもみすり機能付きです(注意してください)
1000円札対応です。
音声案内が親切です。
料金は、6kgで80円です。(3kg以下はもみすり不可)
精米機も前も駐車場なので車で楽らく・・・
と情報はこんな感じで

ここでプチアドバイス
精米したてのお米は結構熱をもっています。
入れ物は密閉しないで、熱を逃がしてから
ふたをしましょう。

さぁ、これでおいしいお米がいつでも食べれますね。
Posted by No Name Ninja - 2011.01.02,Sun
正月そうそうに
春先に行う予定の「K」展の下準備をしている・・・
現在息抜き中w



次の写真展は12点ほどの予定なので
色々検討するために
荒くセレクトした15点をポストカードサイズにプリントして
言うところだ。
ペーパーもRCにするかバライタにするかで
かなり悩んでいるが
近いうちに両方でテストプリントをして

決めることになるだろう・・・
さて、コーヒーでも飲みますか
Posted by No Name Ninja - 2011.01.01,Sat
あけましておめでとうございます。


今年はウサギ年ですね・・・
猫年は、ネズミの策略で無いそうです(w
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
人気商品
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]