忍者ブログ
カメラとか気になった事など
[70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80
Posted by - 2025.07.11,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by No Name Ninja - 2008.10.24,Fri
木崎湖に行ってきた・・・

ベース基地としている木崎湖キャンプ場・・・
最近は、スタッフの皆さん・・・いきなり行っても
誰も驚かないで、まるで2、3日前に会っていたかのように
「お帰りなさい」の挨拶で迎えられるw
そのおかげなのか、自分の中に木崎湖が溶け込んでいくのが
わかる。
自分の中に木崎湖が溶け込むと言えば・・・

前に木崎湖畔にある「Yショップさん」から
「何を考えながら写真を撮っているのですか?」的な質問を
いただいた。
たしか「何も考えていません」的な答えをしたと記憶している。
言葉足らずでその時は解りにくかったと思う。

今回上手く説明できるかわからないが、簡単に言うと
ある程度「無の境地」に近いかもしれない・・・
ぼ~っと歩きながら木崎湖の光や風に同調(シンクロ)してくると
なんとなく画が浮かぶ(見える)のでシャッターを切る
ただ、それだけである・・・

そう、木崎湖が自分の中に入ってくる感覚・・・

撮影時はほとんどフルオートに近い設定で撮影している
(仕事撮影はもちろん細かく設定変更したりして撮影しているが)

もちろん段階露光なんてものはほとんどしない
逆に、あれこれ考えて調整し始めると撮影時に雑念
(余計な構図を考えたりし始める)が出始めて良い写真にならない事が多い

撮影時はこんな心境?で撮影しているが
撮影後は、家で結構考えたりする
1回で300カット前後撮るがその中から
20~30カット選び出し、自分の写真に仕上げる(調整)
その時点で、数カットは300カットの中と入れ替えになる事もある
写真の並び方のリズムや雰囲気なんかを見ながら
時には数日間、寝かせてからもう一度見直しをしたり
手間隙かけて熟成させるのが私のやり方だ。

話は、戻るが木崎湖が大好きな皆さんが
まるで私が何年も木崎湖に住んでいるかのように
私に接してくださる。

そんな、木崎湖が大好きな人たちの気持ちが
木崎湖の光や風を通して私に入ってくるからなのか
良い写真が多く撮れているのかななどと
そんな事を考えながら、この間撮影した写真の整理をしている。
PR
Posted by No Name Ninja - 2008.10.20,Mon
最近、デジカメ(一眼レフタイプ含め)お手ごろになってきているのか
写真を始める方が多くなっているようだ・・・
インターネットのおかげで撮った写真を手軽に公開できるのも
普及の原因の一つかもしれない。


私がいつもお世話になっている、長野県、木崎湖の畔にある
Yショップさんの娘さんがブログを公開しているのですが

最初のころは普通の写真だったのですが
だんだん写真を撮る事が慣れてきたかな?
なんて思っていたら

最近は「おっ」と思う写真を撮られている。
多分、女性特有の感性を素直に被写体に向けているから
良い写真が撮れるのでしょう
中途半端に構図とか凝り出していない点も
撮影者の心をストレートに表せているのに
一役買っているのかもしれない・・・
(あくまでも推測ですが)

Yショップさんの例でもわかると思いますが
雑誌とかで構図がどうとか、露出がどうとか・・・
「何も考えないで沢山撮る」と言う事が大事なのに
それを声に出す人が少ない・・・
某アニメ制作会社の社長さんは
「とにかく沢山描く事」と仰っておりましたし
某写真家も1日20本撮れ(720カットですね)
まぁ、20本はどうかと思いますが
何も考えないで(中途半端に余計な事をという事ですが)
やはり継続は力なり・・・と言う事ですね

Yショップさんのブログを見て思ったので
ちょっと書いてみました。
Posted by No Name Ninja - 2008.10.08,Wed
近所の大型スーパーに買い物をした時
駅弁大会を開催していた。

覗いたが、まぁどこの催事場でも見る
駅弁が並んでいた・・・
その中でなぜか
お焼きが・・・
なぜ、
駅弁じゃないジャンと思いながら
でも、買ってしまいましたw
Posted by No Name Ninja - 2008.09.24,Wed
ちょいと前から気になっていた
RICOH デジタルカメラ GX200
数日間ほど使用することができた
使用した感じはまさにズームが付いたRICOH デジタルカメラ GR DIGITALII(w
実際吐き出す絵もGRゆずりだ
キャップを着けたり外したりするのがめんどくさいw
出来る事なら最初から自動開閉式レンズキャップ LC-1を標準で付けるべきだと思う
コスト的に無理だったのかな?




台風が来る直前の感じが中々出にくい・・・
やはりセンサーサイズの小ささがネックかな・・・
コンパクトデジカメでは異端のシグマ デジタルカメラ DP1は別格として
(一眼レフサイズ使用ですからねw)
今度は
使用してみたいですね・・・
Posted by No Name Ninja - 2008.09.17,Wed
この間、木崎湖に撮影しに行った。
なかなか良い感じの写真が撮れたと思う
いつもならそれなりのサイズにリサイズして
HPにアップして理解者の皆さんに
見ていただくのですが
今回は、木崎湖ファンの方々から
見てみたいと言われていましたので
(ありがたい事です)
いつもより少し小さいサイズで見ていただいた
感想等が少し気になりますがねw

ただできる事なら
最低でも640×480以上で見て欲しいので
リサイズしないサイズをCDに焼いて渡した
一部地方の人には
郵送となるのですが
今回、クロネコメール便なる物をつかってみた
1通80円・・・安w
CD送って80円・・・
これからもちょくちょく使うかもしれない
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
人気商品
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]