カメラとか気になった事など
Posted by No Name Ninja - 2010.09.04,Sat
Posted by No Name Ninja - 2010.08.31,Tue
知り合いのお見舞いに行ってきました。
病院は「聖マリアンナ大学病院」…
ご多分にもれなく、この手の病院は
迷路であるw
大抵の病院は案内板とか廊下等の矢印とかで
なとか目的場所にたどり着くのですが
聖マリアンナ病院は・・・
かなり酷い部類でした。
危うく遭難して山岳救助隊を呼ぶところでしたよw
本館正面から入って別館(たどり着くのが大変)につくと
なぜか2階…そんな何処の温泉旅館?的な病院でした。
なんとかならんものですかね?
病院は「聖マリアンナ大学病院」…
ご多分にもれなく、この手の病院は
迷路であるw
大抵の病院は案内板とか廊下等の矢印とかで
なとか目的場所にたどり着くのですが
聖マリアンナ病院は・・・
かなり酷い部類でした。
危うく遭難して山岳救助隊を呼ぶところでしたよw
本館正面から入って別館(たどり着くのが大変)につくと
なぜか2階…そんな何処の温泉旅館?的な病院でした。
なんとかならんものですかね?
Posted by No Name Ninja - 2010.08.29,Sun
Posted by No Name Ninja - 2010.08.20,Fri
1年ほど前がから気になっていた
ラーメン屋さん「UMA」に行く
いつもお世話になっているバイクのプロショップSSさんの
K氏と話していてじゃ~今から行きましょうと言う流れで
行く事にw
SSさんを出るときは、豪雨でしたがUMAに到着した時には晴れていたのは
謎?(ゲリラ豪雨?)
さて、噂のつけ麺を頼む…

チャーシューはかなりのボリューム
香ばしく焼いているがとても柔らかい
注文してから焼き色をつけるので表面はパリッと
している。
麺は自家製と言うことだがなかなかの物。
もっちり系だがこしはあるw
さて噂のつけ汁だが。

他のブログで生地で蓋をしているのでスープが最後まで冷めない…
なんて書いていますがw
あ、もちろん最後まで冷めないで熱々スープでしたよ
流行の魚介系スープでした。
ただ料理に少しでも詳しい者なら「生地のおかげで…」なんて言う書き方はしないかな?
だいたい、オーブンからカウンターまで数歩w
蓋をしないと冷めるなんてどんなスープ?
もちろんあの生地による蓋には意味があるのですが
蓋を壊してしまえば保温の意味は無いですからね
パーティーなどで配膳に時間がかかる時はかなりの効果ですが。
(オーブンからカウンターまで数歩ですしね)
さて熱々の秘密ですが(そんな大層な物ではないが)
土鍋の器ごとオーブンで焼くからなんです
スープにトロミがあるのも冷めにくい理由の一つです
器ごと暖める(焼く)ために蓋をするための生地なんです
なので魚料理なんかの紙で包み焼きみたく紙で蓋でもOK
オーブンで焼くために必要な蓋ですが、食べる側にも良い点が
蓋を壊す時に香りが良くたつのです。
蓋を壊す⇒湯気と共に香りが…ね良いでしょ
暖かい物を出す時、器をお湯で温めるは良くしますが
最後まで暖かくと言う考えからオーブンで焼くと言う
考えにたどり着いたのは面白いですね。
流石に珈琲やラーメンで器を焼かれたら困りますがw
オーナーの最後まで美味しくという考え方が味にも出ている
そんなつけ麺でした。
急遽、食べに行ったので写真は携帯電話で撮影・・・
そこそこの写真しか撮れていないのはご勘弁をw
ラーメン屋さん「UMA」に行く
いつもお世話になっているバイクのプロショップSSさんの
K氏と話していてじゃ~今から行きましょうと言う流れで
行く事にw
SSさんを出るときは、豪雨でしたがUMAに到着した時には晴れていたのは
謎?(ゲリラ豪雨?)
さて、噂のつけ麺を頼む…
チャーシューはかなりのボリューム
香ばしく焼いているがとても柔らかい
注文してから焼き色をつけるので表面はパリッと
している。
麺は自家製と言うことだがなかなかの物。
もっちり系だがこしはあるw
さて噂のつけ汁だが。
他のブログで生地で蓋をしているのでスープが最後まで冷めない…
なんて書いていますがw
あ、もちろん最後まで冷めないで熱々スープでしたよ
流行の魚介系スープでした。
ただ料理に少しでも詳しい者なら「生地のおかげで…」なんて言う書き方はしないかな?
だいたい、オーブンからカウンターまで数歩w
蓋をしないと冷めるなんてどんなスープ?
もちろんあの生地による蓋には意味があるのですが
蓋を壊してしまえば保温の意味は無いですからね
パーティーなどで配膳に時間がかかる時はかなりの効果ですが。
(オーブンからカウンターまで数歩ですしね)
さて熱々の秘密ですが(そんな大層な物ではないが)
土鍋の器ごとオーブンで焼くからなんです
スープにトロミがあるのも冷めにくい理由の一つです
器ごと暖める(焼く)ために蓋をするための生地なんです
なので魚料理なんかの紙で包み焼きみたく紙で蓋でもOK
オーブンで焼くために必要な蓋ですが、食べる側にも良い点が
蓋を壊す時に香りが良くたつのです。
蓋を壊す⇒湯気と共に香りが…ね良いでしょ
暖かい物を出す時、器をお湯で温めるは良くしますが
最後まで暖かくと言う考えからオーブンで焼くと言う
考えにたどり着いたのは面白いですね。
流石に珈琲やラーメンで器を焼かれたら困りますがw
オーナーの最後まで美味しくという考え方が味にも出ている
そんなつけ麺でした。
急遽、食べに行ったので写真は携帯電話で撮影・・・
そこそこの写真しか撮れていないのはご勘弁をw