カメラとか気になった事など
Posted by No Name Ninja - 2008.09.10,Wed
アニメ製作会社ぴえろさん、なんと設立30周年・・・
もうそんなに経つのかと思ったが
良く良く考えたらニルスのふしぎな旅が1980年放送・・・
自分の歳の事を考えるとまぁ納得だw
そんな設立30周年のぴえろ本社に行って来た。
17時に呼ばれていたので時間通り本社に到着・・・
社長室に行くと先客(集団)
どうやら、外国の方たちらしいw
なんでも外務省が主催している国際漫画賞の受賞者が
ご褒美?で
ぴえろに見学しにみえたそうだw
受賞者ご一行が去って一息ついた社長と会談~
話自体は、1時間ほどで終了した。
帰りにお土産まで戴き、さらに食事まで連れていただきまして
感謝、感謝でございます。
ちなみにお土産は

高田明美さんの限定版画でありました。
高田さんのファンとしては家宝物でございます。
ただ、うちのマンションじゃ飾る所ないのが
現在の悩み・・・
リフォームでもした時まで飾るのはお預けかな。
もうそんなに経つのかと思ったが
良く良く考えたらニルスのふしぎな旅が1980年放送・・・
自分の歳の事を考えるとまぁ納得だw
そんな設立30周年のぴえろ本社に行って来た。
17時に呼ばれていたので時間通り本社に到着・・・
社長室に行くと先客(集団)
どうやら、外国の方たちらしいw
なんでも外務省が主催している国際漫画賞の受賞者が
ご褒美?で
ぴえろに見学しにみえたそうだw
受賞者ご一行が去って一息ついた社長と会談~
話自体は、1時間ほどで終了した。
帰りにお土産まで戴き、さらに食事まで連れていただきまして
感謝、感謝でございます。
ちなみにお土産は
高田明美さんの限定版画でありました。
高田さんのファンとしては家宝物でございます。
ただ、うちのマンションじゃ飾る所ないのが
現在の悩み・・・
リフォームでもした時まで飾るのはお預けかな。
PR
Posted by No Name Ninja - 2008.09.08,Mon
縁川商店さんの知る人ぞ知るお土産
刻みワサビのたまり漬け「葉月」・・・
とても美味しいので、いろんな食べ方をしている。
お茶漬けや、お蕎麦に使う事が多いが
今回はお刺身に使ってみました

脂が乗っている魚に非常に合う
マグロも赤身よりトロ系がいい感じ~
一度試す事をお勧めいたします。
刻みワサビのたまり漬け「葉月」・・・
とても美味しいので、いろんな食べ方をしている。
お茶漬けや、お蕎麦に使う事が多いが
今回はお刺身に使ってみました
脂が乗っている魚に非常に合う
マグロも赤身よりトロ系がいい感じ~
一度試す事をお勧めいたします。
Posted by No Name Ninja - 2008.09.02,Tue
縁川商店さんの公式ブログにて今年は稲の成長が早いとの情報を得て
9月の早めに木崎湖に行く事にした。
4日前に行く事を決めたので、今回は気ままな一人旅
一人旅なら今までと違う木崎湖を撮影する事にした。
バイクでトコトコと行こうと思っていたが・・・
東京は雨・・・
車で、のんびり行く事に
出来るだけ朝早く木崎湖に着く計画にしたので
かなり早く家を出たら朝4時過ぎに木崎湖に到着w
いくらなんでも早すぎるので、車で軽く仮眠をとる
軽く仮眠をとったのでスッキリした頭で撮影開始

(クリックでちょい大きくなるよw)
朝の木崎湖は流石にチョイ寒い
もちろん上着はもって来ている(木崎湖では常識である)
軽く1周して、その後、信濃木崎駅付近の田園風景を撮影しに
車で向かう
縁川商店の情報通り、田んぼの水は落としてあり
周りの草も刈ってあり、早い所は今週末か
来週頭から刈り取りが始まるような感じだ。
朝露に輝く田圃を周り

一通り撮影が終わって、休憩がてら軽く朝マ○クを食べようと
思い車を走らせたが・・・
マ○クが見当らない・・・
確か某ファミレスの横だった記憶・・・
ナビで確認したが、やはりファミレスの横にある・・・が
無い、良く見たらブルーシートに包まれた建物がw
マ○クでした。
後で聞いたらトラックがお店に突っ込んだそうだ
(ドライブスルーは車でお店に入らないでねw)
朝ご飯抜きで木崎湖に戻る
木崎湖キャンプ場に行き、久しぶりにゆったりした感じで
管理人さん達と話をした。
その後、縁川さんで遅めの朝ご飯を頼む(昼近かったが)
お気に入りの葉月(お蕎麦)を戴く
縁川さんでお蕎麦を戴きながら少しお話を
ありがたい事に私の写真を気に入っていただけて
「どんな気持ちで撮影しているのか?」とか
質問なんかもいただき、本当に気に入っていただけているのが
わかりチョイ嬉しいやら恥ずかしいやらでした。
(私の写真は解りにくい写真ですからね)

縁川商店さんを後にし
軽く撮影をしながら東京に戻った
9月の早めに木崎湖に行く事にした。
4日前に行く事を決めたので、今回は気ままな一人旅
一人旅なら今までと違う木崎湖を撮影する事にした。
バイクでトコトコと行こうと思っていたが・・・
東京は雨・・・
車で、のんびり行く事に
出来るだけ朝早く木崎湖に着く計画にしたので
かなり早く家を出たら朝4時過ぎに木崎湖に到着w
いくらなんでも早すぎるので、車で軽く仮眠をとる
軽く仮眠をとったのでスッキリした頭で撮影開始
(クリックでちょい大きくなるよw)
朝の木崎湖は流石にチョイ寒い
もちろん上着はもって来ている(木崎湖では常識である)
軽く1周して、その後、信濃木崎駅付近の田園風景を撮影しに
車で向かう
縁川商店の情報通り、田んぼの水は落としてあり
周りの草も刈ってあり、早い所は今週末か
来週頭から刈り取りが始まるような感じだ。
朝露に輝く田圃を周り
一通り撮影が終わって、休憩がてら軽く朝マ○クを食べようと
思い車を走らせたが・・・
マ○クが見当らない・・・
確か某ファミレスの横だった記憶・・・
ナビで確認したが、やはりファミレスの横にある・・・が
無い、良く見たらブルーシートに包まれた建物がw
マ○クでした。
後で聞いたらトラックがお店に突っ込んだそうだ
(ドライブスルーは車でお店に入らないでねw)
朝ご飯抜きで木崎湖に戻る
木崎湖キャンプ場に行き、久しぶりにゆったりした感じで
管理人さん達と話をした。
その後、縁川さんで遅めの朝ご飯を頼む(昼近かったが)
お気に入りの葉月(お蕎麦)を戴く
縁川さんでお蕎麦を戴きながら少しお話を
ありがたい事に私の写真を気に入っていただけて
「どんな気持ちで撮影しているのか?」とか
質問なんかもいただき、本当に気に入っていただけているのが
わかりチョイ嬉しいやら恥ずかしいやらでした。
(私の写真は解りにくい写真ですからね)
縁川商店さんを後にし
軽く撮影をしながら東京に戻った
Posted by No Name Ninja - 2008.09.02,Tue
Posted by No Name Ninja - 2008.08.25,Mon
発売前からチョイ気になっていた
パナソニックのチョイ高級コンパクトデジカメ

Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) LX3
(こんなカテゴリーあるのか?)
LX-3の実機をやっとヨド○シさんで触れてきたw
某P社の開発から発売前だけど某所で実機見れますよ~と
お誘いはいただいていたが・・・
この夏に行った木崎湖撮影時のデーターすら
ろくに触っていないぐらい忙しい状態なため
行けなかった・・・
そん訳で今日やっと実機に触れてきた・・・
結論から先に書くと
質感、操作性に関しては、75点ぐらいかな?
ただ、このスペックで実売価格6万を切りそうな
カメラとしてはかなり頑張っているかも
ただライバルのリコーのGX200と比べると
やはり75点だよね・・・
気になったのが3つ
①ズームレバーの節度感が低く1年ぐらいでヘロヘロになりそう
(Yカメラではすでにその兆候が出ていた)
部品改良に期待ですね
②ジョイステック・・・小さすぎて入れたい方向に入れにくい
リコーとの差別化でダイヤルにしなかったのでしょうが
絞り&シャッタースピードに関してはダイヤルには勝てないでしょう。
ジョグ使用時の液晶の表示は分かりやすいので残念です。
③液晶が大きくなったので、持つ時に親指の置き場が置きにくく
滑りやすい
(液晶は大きいですねw)
この冬あたりにどちらか買い増ししようと考え中ですが
もう少し様子見でしょうか?・・・
パナソニックのチョイ高級コンパクトデジカメ

Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) LX3
(こんなカテゴリーあるのか?)
LX-3の実機をやっとヨド○シさんで触れてきたw
某P社の開発から発売前だけど某所で実機見れますよ~と
お誘いはいただいていたが・・・
この夏に行った木崎湖撮影時のデーターすら
ろくに触っていないぐらい忙しい状態なため
行けなかった・・・
そん訳で今日やっと実機に触れてきた・・・
結論から先に書くと
質感、操作性に関しては、75点ぐらいかな?
ただ、このスペックで実売価格6万を切りそうな
カメラとしてはかなり頑張っているかも
ただライバルのリコーのGX200と比べると
やはり75点だよね・・・
RICOH デジタルカメラ GX200 ボディ GX200
posted with amazlet at 08.08.25
リコー (2008-07-04)
売り上げランキング: 2050
売り上げランキング: 2050
気になったのが3つ
①ズームレバーの節度感が低く1年ぐらいでヘロヘロになりそう
(Yカメラではすでにその兆候が出ていた)
部品改良に期待ですね
②ジョイステック・・・小さすぎて入れたい方向に入れにくい
リコーとの差別化でダイヤルにしなかったのでしょうが
絞り&シャッタースピードに関してはダイヤルには勝てないでしょう。
ジョグ使用時の液晶の表示は分かりやすいので残念です。
③液晶が大きくなったので、持つ時に親指の置き場が置きにくく
滑りやすい
(液晶は大きいですねw)
この冬あたりにどちらか買い増ししようと考え中ですが
もう少し様子見でしょうか?・・・