忍者ブログ
カメラとか気になった事など
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14
Posted by - 2025.07.09,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by No Name Ninja - 2014.01.22,Wed
たまにはブログでもw
 

とある場所の
とある扉・・・

まぁ
日々、ぷらぷらしながら
ネタを探している私ですから
(仕事してますからね)


うーん
寝ぼけて落ちると痛いかな?
ちなみに
1階はYショップですw

PR
Posted by No Name Ninja - 2014.01.05,Sun
  ひとつ前の続き・・・
予定外のイベントで気分が良い
私と友人

(しめなわ飾りのお正月仕様の潜水艦)

本来の用事はお昼ごろに行く約束だったため
お昼はファーストフードで素早く済ませた

約束より少し遅い時間に知人宅に到着
凄く大きなマンションなので5台ほど来客駐車場があるが
流石に正月、ラスト1台でした

3LDKに一人暮らしの知人 前日の電話では
「まだ部屋が綺麗になっていないから」との事
大晦日に今から部屋を掃除しますと言っていたので
4日間もあればいくらなんでも・・・
と思っていたが・・・
 
(リビング)
すべての部屋(廊下含む)足の踏み場がない状態でした

お客として来てこれは・・・
普段なら玄関で回れ右なのですが
余りにも酷い有様で(4日間掃除してこれ)
相棒と二人で掃除開始です

どんどん箱に詰めながらゴミは捨てさせます

どんどんしまいます

床が見えてきましたw


約3時間ほどでリビング&寝室?をここまで掃除・・・
正月早々ゴミ屋敷の掃除するとは・・・
しかもただ働きw

しかし私たち共通の友人が来週青森から遊びに来るのに

ここに青森からきた友人を寝かせるつもりだったのは
驚きですw
まぁ、何か月かおいて見に行ってぐちゃぐちゃなら
SSのK氏も投入して強制排除しますがね
Posted by No Name Ninja - 2013.11.25,Mon
昨日は旨い物くいの同士
K野さんと秩父に鰻を食べに行きましたが・・・

お目当ての 坂本屋さんが貸し切り。
急遽、ネットで調べて見つけた
小鹿野にある、たじまさんに行く事に。

坂本屋さんからそれなりな移動距離でしたが
抜け道を使い秩父市内の渋滞回避
小鹿野の「たじまさん」に無事到着

納得のお味で坂本屋さんで空振りした分を取り返せたので
引き分け?

何故か帰りに奥様から手作り振りかけをお土産に頂きました。

帰り道でチョイトラブル発生・・・
車に折り畳み自転車を搭載していたので
なんとかトラブル解決・・・
なのでこれも引き分け?

無事帰宅してK氏がお土産に頂いたふりかけを試食・・・
かなり美味しいふりかけでした。
のので1勝・・・
この週末は1勝2引き分けでしたw
Posted by No Name Ninja - 2013.11.17,Sun
毎年1年分のお米をモミで買い置きしているのですが
今年も買い出しに長野県大町市に行きました

この時期ですと朝7時前に八王子ICを通過すれば変な渋滞に巻き込まれないで
安曇野ICまで行けるのですが、いつもの感?(運)で6時に八王子を通過しましょうと
相棒に提案。
予定通り出発、相模湖あたりから物凄い霧・・・
明るいのに危険なのでライトをつけないといけないぐらい
で、早めに出て正解でした

ユンボ回送トレーラーと大型トラックがゴッチンして2車線とも通れなくなっておりました。
大型トラックは前輪が明後日の方を向いておりましたので
撤去に時間がかかるだろうと思っていましたが
1時間後渋滞情報を見たら・・・凄い事になっていました

そんな渋滞イベントもクリアして大町市内に予定より30分遅れで到着
安曇野から大町にかけても霧が凄く 霧の中撮影も面白いと思い
いつもの撮影ポイントへ・・・
・・・
・・


交差点曲ったら快晴でした・・・
後ろはまだ霧が出ているのにw

予定では

こんな感じで撮影気分でした(w
まぁ、天気が悪いよりは良しとしました

予定通り「あぜかけ米」20K、合鴨、無農薬のお米5kをいただいて
第2イベント 小川村に新蕎麦を食べに行くに移る

放し飼い&有精卵の卵を販売しているFさんのご自宅で蕎麦が食べられると
先月聞いたので予約して行ってまいりました。
(完全予約制)

北アルプスが一望できる展望台よりさらに上に登ると
Fさんのお家は有ります・・・
初めての人は100%たどり着けませんので
ロマン館まで行って電話するのが良いと思います

さて料理ですが、かなりのレベルで都内だと2500~3000円と言われても
「だよね~」と言うレベルでした。

自家製こんにゃくが美味しくて、お土産でもいただいちゃいました
卵焼きはもちろん放し飼い有精卵です
実はこれ以外にも料理が出ていたのですが
友人との争奪戦に負けないで食べる事に夢中になり
撮り忘れていましたw

たぶん、年越しそばはここになるかな~
Posted by No Name Ninja - 2013.10.15,Tue
毎年恒例の長野県小川村の秋祭りに行ってきました。
役場のT氏から観光マップが新しくなりましたと
手渡されたmap


家に帰ってから比べてみます
一番大きいのが旧観光マップです
新マップは細かい所更新&追加されていますので
新しいの手に入れるのをお勧めいたします。

案内マップの横にあるのは、小川村の良さをまとめた小冊子
小川村観光リピーターさんにお勧めです。
こちらは数が少ないそうなので見かけたらラッキーかもしれませんね

さて肝心な秋祭りですが今年はなんとか天気が持ってくれましたね
白馬、大町あたりは夕方から雨だったようですが・・・
今年も役場のT氏&松本からお見えになっている美女グループに交じって
上野地区の山車を引きました。
終わりはいつもと同じく23時すぎなのは・・・
・・・
・・

まぁ、らしいと言えばらしいよね(w

翌日も軽く観光



今回は車がレガシーだったので細かい道に入れないので
パパッと軽く撮影しただけでした。
来月初旬は新蕎麦ですな~
楽しみです
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
人気商品
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]