今回のメインである用事を済ませ
新千歳空港へ
行きの逆ルートにて新千歳空港へ
空港2Fにて簡単なお土産など買う
(手荷物だけなのでね)
遅い時間に東京到着予定なので
3Fにて早めの夕食を食べる
以外に、時間を余らせたので
毎年恒例らしい?
(2010年かららしい?)
雪ミクを観に4Fへ
興味なかったが
以外に可愛いw
その4Fイベントホール付近に
沢山のマスコミが来ている・・・
有名人でもくるのかな~
なんて思いながら搭乗口へ向かう
搭乗待合場でTVニュースを見てマスコミの件が
理解できました・・・
そりゃ~大騒ぎだ
JAL出火事件+午後からさらに大雪のおかげで
遅延、欠航のラッシュである
搭乗待合場は人があふれてきた
階段とかに座る人も多くてトイレとか行き来が大変だ。
流石のジェットスターでも 搭乗時間少し前になっても
千歳に到着していない・・・
搭乗時間10分前ぐらいに機体が到着
30分以下で給油&メンテナンスを完了して
搭乗開始・・・
回数飛んで稼ぐLCCの高効率の準備&メンテが生きている!
結局、30分遅れぐらいで出発
他の航空会社だと準備が間に合わなくて欠航とかに
なっていたようだ。
帰りの機内サービスは、ベーグルとか生物?が
全品半額とアナウンス。
スーパーの半額セールに群がるおばちゃんのように
凄い勢いで売れ
あっという間に売り切れとなったw
この、機内サービスに時に気がついたのが
CAさんのネームプレートの記述
みなさん苗字で無く名前
たとえば 田中とか佐藤とかじゃなく
太郎とか花子とかである
外資系なんだな~と思ったヒトコマであった
帰りの飛行機の機長さんは無口であったw
まぁ、出発が遅れたから 到着が遅れるのは
わかるのだが、機長からこれくらい遅れる予定ですと
アナウンスがあっても良かったかな・・・
さすがに成田で終電とはならない時間ではあるが
乗り換えで終電となる人もいるだろう。
行きも奇跡的に降りられたが
帰りも何とかフライトできて
30分遅れで無事到着
手荷物だけなので第2ターミナル駅まで
ジョギングを楽しむ・・・
お土産詰め込んでこのサイズに収める
パッキング術はチョイ自慢w
先ほど機長からアナウンスが・・・で書いたが
私は終電3本を残して、帰宅できた
荷物を預けたりしたり、もう少し到着が遅れたら
悲しい結果になったであろう
まぁ、千歳から飛び立てない人も
かなり居た様なのでよしとする
今回、フライトしない事を想定して事前準備を
しっかりしていたが
天候&JAL事故で千歳空港のドタバタは
予想以上であった。
そんなか予想以上のパフォーマンスの
ジェットスタージャパン
条件付であるが、有りという書き出しになるのである
ただ、また弾丸ツアーをしたいか?
と聞かれれば
お金と時間が許せばゆっくりしたいですねw
と答えるだろう
続きである
今回のジェットスタージャパンを使った
格安旅 先に結論から言うと
条件が合えば、ジェットスタージャパンは
ありである。
条件が合えばですがねw
さて、おまたせしました
日帰り弾丸珍道中である
2016/2/23
ジェットスター 07:45成田発 札幌行きに
乗るべき 朝?3時起床
4:35分東京行きに乗る
スカイライナー1号に乗るためである
このスカイライナー1号に乗って成田で若干の余裕時間が
取れる計算である
予定通り6:39成田空港第2ビル駅に到着
目指す第3ターミナルまで
改札から約1kmであるw
小雨の成田であったが
屋根と壁?のおかげで濡れないで
すんだ
しかしこの連絡路
横殴りの雨とかは悲しい結果になると思われる
前日にモバイルチェックインをしており
搭乗券もプリントしておいたので
手続きカウンターに寄らないで
直接、保安検査に向かう
朝の混む時間であったので
カウンター&預け荷物検査場は
かなりの混み合いで その列に並んでいたら
間に合わなかったと思われる
7時過ぎには搭乗ゲートNo164に到着
駅改札から第3ビルの搭乗口までフロアーを
上がってんの~下がってんの~と
数回上り下りする
足が悪いお年寄りはかなり時間の余裕が必要だろう
グランドクルーは多国籍であった
たまに日本語が、カミカミの人もいたが
困るレベルでは無い
アナウンスで、新千歳空港が大雪のため
着陸出来ないときは引き返す条件付となった・・・
マジですか・・・
乗り込みは座席グループごとで 後方、真ん中 前方と3回に分けて搭乗
A320-200は通路が狭いからね
他社でも2回に分けての搭乗はあったが
少しでも時短の工夫であるらしい
搭乗チェックは搭乗券のバーコードをスキャンする
タイプであった。
座席はひざが前席に当たるぐらいの狭さ
1,2時間のフライトなら問題ないが
前席の人がリクライニングされると
勘弁してほしいかな~
成田発のフライトのためか
私の周り
前後左右すべて外国人であった(汗
さらに隣の席の方はガッチリ体系の
黒人のオジサン・・・
おしゃべりが五月蝿い
秋田上空あたりで機長からアナウンス
2本ある滑走路の1本が除雪完了
上空待機の燃料も搭載しているが
戻ることもある等
丁寧な説明があり
状況が理解できた。
機内サービスは販売のみ
商品値段は、こんなもんかな~という値段
着陸態勢少し前から
CAが積極的にゴミ等回収してまわる
着陸後すばやく掃除等して再出発できるための
工夫である
機長から着陸許可が出た事が
アナウンスがあり
ほぼ定刻で着陸
この2/23成田発札幌行きGK103便の機長さんの
数回にわたる説明で安心できた。
降りた新千歳空港は大雪であった(汗
逆噴射終了後、駐機場までの道のりで
すぐに機体に雪が積もる・・・
離陸できないで戻る機体などで
ブリッジはいっぱいで
予定外であるが
バスにて空港内へ
バスに変更もCAからアナウンスがあり
私のジェットスターのクルーの対応は良いと思う
。
バスで施設までの数分の距離だが
雪が凄いのがわかる
この大雪が夕方の騒動の伏線になるとは
このときは思っていなかった。
預けた荷物は無いので
ゲートをサクッとでてJRの駅へ
JR北海道&札幌の地下鉄がスイカに対応してくれたので
券売機で苦労している旅行者を横目に
エアポート号に乗る
普通料金のみで乗れる快速電車である
指定席もあるが
新千歳空港駅は始発駅でエアポート号は
15分前後の間隔で運行しているので
通常は指定席はいらないと思う。
エアポートは座席が広くて足が組めるぐらい
快適である
車内は暑いぐらいであるw
友人P君から よく降りられましたね?とメール
JALもANAもボコボコ引き換えしか欠航との知らせ
調べたら たしかに欠航&遅延だらけだ(汗
何故か、ジェットスターは遅延はあるが降りている
むしろ降りたほうが怖いわ!
札幌駅から地下鉄で目的地へ
空港から目的地まで一度も外に出ないで到着
札幌市内は基本外に出ないで移動が可能なので
雪が降っていても楽である
お昼は、スープカレーである
実は初挑戦なり
昭和時代からのクラシカルなお店の
「コーヒーハウス」さん
市内の人から愛されているお店だそうで
平日は地元の人が多のいかな?
おいしいカレーでした。
用事を済ませ
新千歳空港へ
後半につづく(Kトン山田さん風に)
結局お金の分、苦労する選択で行くことにした。
(たぶんブログのネタが無いからではないと思いたい)
成田発 新千歳行き ジェットスターを予約する
ピーチにしなかったのは、日に1往復しかないからである
これは、ピーチの所持機体数が少ないため
であるが、予備機体がないためすぐ欠航するらしい
さすがに怖いのでやめたのだ
変な代理店をかませると後々面倒な事があるかもしれないので
直接、ジェットスターのサイトより申し込む
サイト自体の作りは割りと良い
順に入力すれば、予約に困ることは無い
ええ、予約はねw
と、言うのも
格安5千円(4870円)で収めるためには
すべてのオプションをカットしなければならないからだ
気をつけなければいけないのが
最初から手荷物預けがONになっている点
チェックを外さないとオプション料金が発生する
ちなみに料金は1540円、20kgまでがちゃっかりONされている
ちなみに手荷物預けはすべてオプションなので
注意が必要w
つまり「荷物預けたければ、金払え!」分かりやすいですねw
お土産買いすぎて当日追加オプションを頼むと
事前予約と違いかなり割り増しびっくり料金です
(荷物預ける予定がある人は素直に事前予約しましょう)
機内持ち込みもサイズが厳格で良く測られる様ですので
気をつけたい点だ。
もちろん、ドリンクなども有料であるが
座席指定も別料金である
最初から追加料金が取られる設定なので
チックを外す
料金は460円なりw
座席指定画面でうっかり、窓側空いてる・・・
なんて、クリックするとオプション適用されて
プラス であるw
なので座席指定画面はチェックを外すw
空いている席に自動的に割り当てられるらしいが
大抵、真ん中の席になるらしい
値段を考えればOKである
そして最後の料金の支払いだが
カードでもコンビニ支払いでも
手数料的な名目で数百円取られるのは驚いたw
つまり最後の手数料は別として
黙ってオプションを取られると
一番安い便でも
8千円近い金額になり
成田までの交通費差分等考えると
たいして安くない金額になるのである
もちろん
帰りの予約も5540円でゲット(それが一番安い料金だった)
合わせて1万チョイと言うスカイマークの
安い時間帯の料金で往復と言う金額でゲットした。
予約時に登録メールアドレスをG mailにしたら(スマホで予約したので)
予約確定メールが着信したと同時に
Googleカレンダーに自動的にフライト予定が登録されたのは
驚いたw
Googleにすべて握られてる気がするがw
無事LCC ジェットスターの予約、料金払い込みが終わり
予約番号なる物がメールで来たのだが
読むと、出発30分前までにカウンターにて発券してもらうか
ウェブチェックインなる物で事前チェックインしろと言う事らしいが
メールを見ると
搭乗は第3ターミナルとある・・・
な、成田って北ウイングと南ウイングじゃ?とは言いませんが
(中森明菜世代なので)
第1と第2ターミナルじゃなかった???
調べたら15年からLCCは第3ターミナルになったそうだ
ちなみに最寄駅は成田空港第2ターミナルで
そこから徒歩1kmだそうだ
まじか!
空港内無料、循環バスがあるそうだか
ぐるりと外回りだそうで15分ぐらいかかるそうだ
(歩くのと同じ時間のバスって)
手荷物預けないので1時間前でOKと思ったが
思わぬところに伏兵が・・・
1時間チョイの余裕でOKと思っていたが
結構 キワキワな時間となりそう
なのでカウンターに行かなくてもOKと書いてある
ウェブチェックインをすることにしたが
説明が、いろんな所に散文していて
調べるのに時間がかかった(汗
48時間前から60分前までにアクセスして
自分で搭乗券をプリントする
預ける荷物が無い人は
保安検査後、そのまま搭乗口へ
なるほど
これでかなり時間が節約できる
しかし、スカイライナー1号で
発券&荷物預け無しでギリギリと言うことは
やはり、金額につられて予約しようと思ったが
結局そこそこの値段になるように仕組まれているね~
でも、客寄せを客寄せだけで楽しむ主義なので
がんばるよw
搭乗編に続くのか?
札幌に行かなければならなくなった(TT
理由はまぁ面白くないので割愛するが
行かなければ、数ヵ月後と予想される
再度、札幌に行く用事で行った時に
親戚縁者から、何を言われるかわからないので
しぶしぶ行くことにした・・・
行きたくない理由の一つは、めんどくさいであるが
もう一つは
在りがたい更新のお知らせなどで
金欠だからであるw
東京~札幌間(千歳)片道
ANAだと2万ちょい
格安?航空会社のスカイマークでも
不便な平日&時間帯で1万チョイぐらい
スカイマークの安い便で往復しても
2万チョイ&空港までの交通費である
立川~羽田空港まで千円ぐらい
千歳空港~札幌市内も千円ぐらい
と言うことで
電車&飛行機代で3万は覚悟しなければならない
(JALやANAだと5万だけどね)
さらに仕事を休む(有給なし)事など考えると
なかなか行くという気持ちになれなかった・・・
そんな話を何時も車&バイクの整備でお世話になっている
SSさんで話をしていたら
「ピーチエアみたいに成田~台湾 ○円とかあれば良いのにね」
なんて会話がでた・・・
私の頭の中で羽田~千歳と言う固定概念に縛られすぎていた。
ためしに成田~千歳間を調べたら
格安便で5千円を切っている
JALなどの1/4以下、スカイマークと比べても1/3である
後記するが、格安なのはもちろんカラクリがあるのだが
成田とは言え東京~千歳間が往復1万円とは驚きである
成田~千歳のLLCで行く方向で動くことにした。
ただ、私は空挺部隊じゃないので、ドア開いたまま飛行する
LCCとか嫌だな~なんて思いながら調べる
でも、パラシュート降下すれば、空港使用料が
かからないな~と思うがw
立川~成田空港間の時間&常識的な手続き時間を逆算し
9時~10時台の飛行機のジェットスターの料金を調べる
「あれ?8千円後半だ?」
曜日&時間で値段が3倍は違うw
どうやら、客寄せ的な値段は乗れるなら乗ってみろ的な
平日の変な時間にしか設定されていないw
それでも成田空港、羽田空港への交通費の差分を引いても
スカイマークより安いが・・・
ためしにスマホにて2週間後の平日 9時代を選択する
8千円なり
スカイマークが1万チョイ円なり・・・
これでは電車代の差分でほぼ同じである・・・
立川を始発で成田まで行くと乗れるギリギリと思われる
7時45分初だと5千円だw
スカイマークは朝一番の便でも同じ1万チョイの値段だ
ならば税込み5千円(正確には4870円)で成田からの往復を選択する事とした。
この時期の北海道便は天候の関係で飛ばない事があるので
朝一番の便と言うことを利用し
滞在は、日帰りとし
仕事は2日間休んで1日は帰れなかったときの
予備日とすることとした。
予約編に続く