忍者ブログ
カメラとか気になった事など
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13
Posted by - 2025.07.04,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by No Name Ninja - 2015.07.18,Sat
そこそこ前に読んだ本ではある
〇〇細胞は有るんです・・・と言った人に
マスコミが手のひらを返すようにバッシングの嵐だったころ
に読んだ

この本を読んだ後に私が得た物(考え)は「人は見たい物を見てしまう」と
言う事でしょうかw
この手の本では異例のベストセラーになってしまったようですが
(読みものとして非常に面白いが)
女優の蒼井優さんが一押しとTVで話したからとかw
蒼井優さん・・・
結構な読書量なのかそれとも変わった人なのか?
ちょいと興味がw

PR
Posted by No Name Ninja - 2015.07.09,Thu
年に数回訪れる 諏訪湖
諏訪大社にお参りするためだけでその後
県北部へ行ってしまうため意外に
観光スポット&グルメには詳しくない

そんな中、気になっていたお店
下諏訪駅前?のレストラン?「チャボ食堂」さんに今回は行く事に

四柱すべてお参りして10時半 
お店は11時からなので、駐車場を探すことに 
最悪秋宮様に駐車して自転車と思ったら
駅入り口交差点に町営の駐車場がありましたw
受付に「チャボ」に行く事を言うと駐車券をもらいました
お店でハンコを押してもらうと30分無料との事


11時10分ぐらいにお店に到着・・・
開いていない(汗

おそるおそる扉を開けると
開店前の休憩?でお茶タイム中(w
開け口(開いていなかっったが)一番のお客でした。


注文は看板メニューの「チャボカツ丼」

750円なり

甘めなタレのソースチキンカツ丼でございました

良い油のおかげで軽やかな揚がり
お肉は流石に天然記念物のチャボではなく
地鶏系の肉質でブロイラー系の嫌な臭い、水ポイ味は無い
調べたらやはり、安曇野の地鶏を使用らしい

この金額でこのレベルのご飯が食べれるとは
下手に長野だからと美味しくないそばにお金を出すより
(あ、美味しい蕎麦屋さんもたくさんありますよw)
価値が在るお店でした。

※こんどはから揚げ定食を食べたいな~
Posted by No Name Ninja - 2015.05.06,Wed
今月の観劇は、ダイニングトーク
出演者が4人しか出ないという 変わり舞台
2組の夫婦のお話
毎年のように上演しているようなのでネタバラシはしません。

今回のお目当ては 工藤奈々子さんw

1年ほど前に少し撮影させていただいた事があり
その時、ファインダー越しに
目力というか目での演技力が素敵な方という印象でした。

まぁ、撮影中は例のお方が降りて来ると言うか
神がかりモードに入る事が多いので
第一印象は、あたっているとは思っていたが
今回、彼女の演技は私の予想を超える
切れ味であった・・・

そう、例えるなら マタギがつかうナタの様な切れ味。
相手の骨ごと叩き斬る
そんな迫真の舞台でありました。
Posted by No Name Ninja - 2015.05.05,Tue
5月6日修正&加筆

出演者さんからボクサーは元プロじゃないですよ~と
コメントいただいたので訂正
ボクシングジムに通っていたそうですw
いやー 言い訳すると 元世界チャンピオンの飯田さんから
花束届いていたし 飯田さんのジムも協力となっていたので
思い込んでしまいました。

今月の観劇はHitシアターさんの「インマイライフ」喜劇である
脚本演出は、今野氏



前回?彼、作のショートが面白かったので
ちょいと期待しながら立川を出発・・・
数年ぶりに中野で下車w 中野は雨だった。

中野で降りると無意識にフジヤカメラに寄るのはサガらしい
今回はボクシングを題材にした芝居・・・

スポーツ系というかプロというジャンルがある物を
素人(役者がという意味ね)が演じると
あ~やっぱり付け焼刃と思うことがあるが、このお芝居はそれが無いのが凄かった。
どうやら元プロボクサーらしい
(そういう意味では出演者を選ぶ脚本ではあると思うが)

なのでオープニングから全開ダンス劇ならぬボクシング劇のシーンも
迫力&リズミカルで観客をすぐに世界観に引き込んだ。

話自体も「明るく 楽しく 元気よく」と劇中のセリフにあるが
まさにそのセリフの通りで、私も含め観客席全体が爆笑&爆笑であった。
前回見たショートでもそうであったが、脚本の今野氏の実力だろう

ただ、今野氏の人柄?(性格?)のためなのか暗い話の所が少し明るく感じてしまう様な気がした
その点を引いても、大抵の人は、次回作も観に行きたいと言うだろう。
喜劇としては笑いまくりだったので
これに浪花節の要素が入れば、鬼に金棒だと思う



私も帰り道
ショーウインドウに映る自分の姿がニコニコしているのを見て
さらに気分よくなりながら中野駅を目指したのであった。
Posted by No Name Ninja - 2014.10.15,Wed

1年ほど前に知った漫画
黒猫の駅長さん
1巻が発売されました。
今回は吉祥寺の駅ビルにて購入
アマゾンで予約するの忘れたのでw

しかしお店に1冊しか置いていなかった・・・
発売日だから平積だと思っていたので探すのに苦労しました。

内容としては
架空の路線の無人駅に住む 黒猫さんと少女のふれあいが中心です
子猫を膝に乗せているような 優しく暖かい話なんですがね
もう少し冊数おいてもいいと思うのですが。
まぁ、無ければポチッと押せば何とかなる世の中なんですが
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
人気商品
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]